menu

Diary

そもそも走ってどうなりたいんだ?(理由)

そもそも走ってどうなりたいんだ?(理由)

 

Blue Surf Club #003
「そもそも走ってどうなりたいんだ?(理由)」

 

走ることにしたきっかけを #002 で綴らせていただいたので、ここではもうすこし突っ込んで、しごく個人的な「走る理由」をいちど整理しておきたいと思います。

 

強度0か100かの日々は体を壊す

 

〆切前、机にかじりつく日の運動量(または強度)をレベル0。波が上がり、全力パドルで波に乗る日をレベル100とします。また、波が小さいゆえに必死でパドルし、気張ってテイクオフする上下動もじつは腰にくる動作です(特に真冬の海)。つまりサーフィン以外の運動をやっていないと、僕の生活は強度0と100の繰り返しになりかねません。ほげーっとして、いきなり全力疾走! みたいな感じ。正直これは、0だけよりも、100ばかりよりも体にガタがくる要因になります。実際そうなりました。なので、いまの自分に必要なのはレベル50を軸にした強度。心肺機能の向上(せめてキープ)、血行の改善、体重のコントロール、定期的な筋肉への刺激、そういった要素を適度な運動レベルでフォローしておければ、いつ波が上がっても「よしきたっ」と思えます。

 

波がない日のカームダウン

 

なんだかんだ言って、いちばんの理由はこれです。何日も波がない日が続いたり、忙しくて波のあるエリアへ行けない日が続くと、サーファーはストレスがたまります。僕が住む湘南エリアは一週間波がない、なんてザラです。むしろスタンダードかも。そうなると、前述したような運動量0の日がどんどん増えて、たまにぐっとサイズアップした日に必死にならざるを得ません。自分自身の体力も信頼できなくなってきます。その点、ランニングは準備~帰宅まで1時間もあれば十分こなせます。波がない日のランニングは、僕の心と体をゆるめる大きな味方になってくれています。

 

当然、体重は落としたい

 

サーファー的な視点で言うと、体重は「重り」です。脂肪は重りです、と書かなかったのは、脂肪だけじゃなく、筋肉だってときに重りになると考えているから。(理想のサーフィンに近づくために)正直なくてもいい余分な筋肉、しっかり使いきれていない筋肉があるとしたら、個人的にはそれは不要だと思っています。
同じ浮力のサーフボード、同じ技術のサーファーであれば、体重が軽い人ほど滑り出し~テイクオフは速くなります。このスピードはサーフィンにおける最重要パート。特に小波が多い日本では、軽さがアドバンテージになる日は多いです。波が大きくなるとムキムキの筋肉が頼もしくなるケースがあるかもしれませんが、それはアベレージ・サーファーでは躊躇するような、相当なレベルの波でしょう。
……やべ、なんか原稿みたいになってきちゃった(汗)。自分の話に戻ります。僕の身長は179cm、骨格もがっちりタイプ。そんな体にいっぱい乗っかってきた脂肪や、日々の刺激が足りずに役割を果たしきれていない筋肉は、テイクオフの遅れにつながる重り。ということで、理想は脂肪も(余分な)筋肉も両方落とすこと。でも、そもそも筋肉って落ちるのか?  については、体験を交えてあらためてお話しますね。

 

首&腰痛はどうにかなるか?

 

ものすごく多くの方が悩んでいるであろう首痛&腰痛。とくに真冬に海に入るサーファーにとっては超難敵です。僕もその悩みを抱えてきたひとりで、MRIを撮らずにいるため程度は分かりませんが、整形外科で撮ったレントゲンと医師の診断では、どちらも「ヘルニアだね」。腰は、ひどい時は自分の靴ヒモが結べませんでした。首は、痛みとともに長いこと左手のしびれを伴い、ひと冬サーフィンできない時期もありました。この項目は、同じ悩みを抱える方の情報になるかもしれないので、いつかしっかり書きたいと思っています。要点だけ書いておくと、走り始めて1年が経った現在、腰痛は消えました。ただ走っただけです。ただし、フォームと呼吸は意識しています。あと、ペースも。それにより、血流の改善、インナーマッスルの強化、姿勢や左右の筋力バランスが整ってくれて、腰痛は現状しっかり治まっています。自分でもびっくり。子どもを長時間抱っこしても、何度テイクオフしても大丈夫です。しかしですね、首はあいかわらず痛いです。アレコレ自分で実験しながら改善策を模索中。

 

左右均等のバランス

 

左右対称に筋肉を動かせる運動って、じつはとっても少ないです。その代表格がランニングと水泳。サーフィンはパドリング自体は左右対称ですね。でも、テイクオフした後は完全なる左右非対称。常に同じ方向に体をひねっていて、衝撃も伴いゆがみが生じやすいスポーツです。冬の水温も含め、やっぱり腰や首には負担が掛かります。また、サーフィンはバランスがとても大切なので、きっと全身の筋力のバランスが整っていると、いい効果があるんじゃないかな? と。これもいま走っている目的のひとつです。ヨガなんかも効果的だろうと思いつつ、現状はとにかく「走るだけ。それにより得られる効果」を検証していきます。

 

健康診断に冷や汗

 

体重の増加やヘルニア以外にも、日々の不摂生がたたった影響はいっぱいあります。取材などで動いている日ももちろんありますが、締め切り前は一日◎時間以上のデスクワーク(書けません笑)が何日も続きます。本来、人間は座るのに適した構造にはなっておらず、長時間の座る姿勢は骨格によくないだけじゃなく、内臓がしっかり動かないんですってね。当然、腹筋も使わなくなり筋力が低下し、内臓下垂や腰痛の原因になります。さらに便秘だの、胃や腸の不調だの、しまいには血液検査の各種結果がアチャーとなり……なんか、自分がかわいそうになってきたので、これもまたにしよう(笑)。ちなみに現在、血液検査はオールAに回復しました。血液は、走った効果がモロに数値に反映されますよ。

 

つつく(はず)

 

Y. Toida / Chief editor of Blue. magazine.

 

bsc003_yt2(小さい子供がいると抱っこや肩車はもちろん、変な姿勢をキープするのも日常的なこと。ヘルニアなどいろんな理由があるにせよ、それができない自分に出くわすと、父親としてそうとう悔しいです。今は大丈夫。いつでもこいっ!)

 

Blue. Surf Club
目次&パーソナルデータまとめ
http://www.blue-mag.com/wp/diary/bsc000/

 

BLUE. 104

2024年11月9日発売

DREAM WAVES  うつくしき波の記憶

2024年11月9日発売

  1. アマゾンで購入

  2. 定期購読

  3. バックナンバー

Topic

image

スタッフ募集のお知らせ。Blue.より

Article

BILLYʼS ENT 10周年記念! 東京タワーをジャックした「東京カルチャーデパート」に潜入!

BILLYʼS ENT 10周年記念! 東京タワーをジャックした「東京カルチャーデパート」に潜入!

Impression

Y.U SURF CLASSIC Diva 9’6″

Y.U SURF CLASSIC

Surfside House

#028 – サーフなお家の実例集

旧き良きアメリカを再解釈した家

Tags

Read all tag

Pickup

Read more

Tags

Read all tag