menu

Article

デザインとカラーワークから放たれる異彩 / Jacob Ells

デザインとカラーワークから放たれる異彩 / Jacob Ells

いま多岐にわたるオルタナティブなボードデザインのなかで、最近再び密かに注目を浴びているのがハルだろう。新しいハル・シェイパーが何人もシーンに出てくるなか、マニアたちはジェイコブ・エルスの名を口にする。スノーボードで磨いた独自の感覚をハルとフィンレスのサーフィンに置き換え、新たな解釈でデザインを探求。個性的なカラーワークも秀逸だ。

レングス、アウトライン、そしてカラーワークとどれをとってもユニークでバリエーション豊かなジャイブのボードたち。ハルやフィンレスだけでなく、フィッシュやログも魅力的だ。ジェイコブ自身、フィッシュに乗り込んでいた時期もあるし、波の小さいときはロングボードにも乗る。またトリムクラフトから得た経験値もシェイパーとしての大きな財産。培った感性がハンドシェイプを通して少なからず各ボードに潜んでいるはずだ

ハルやフィンレスでの感覚と
スノーボードの感覚を重ねあわせる

出身は北カリフォルニアの山あいの丘陵地帯。幼少期にハワイのオアフ島に引っ越すと、海とワイルドに戯れる日々をおくった。再び北カリフォルニアに戻り、高校時代はスノーボード・チームに入り雪山を満喫。サンタバーバラの大学に進学すると本格的にサーフィンにどっぷりとハマった。卒業後は再び雪山へ……。海と山で一定期間を交互に過ごし、それぞれ波と雪を滑ることに真剣に打ち込んだバックグラウンドが、ジェイコブのいまのサーフボード作りに大きな影響を与えている。

「2012~15年のあいだ、大きなセイルボートにサーフボードを積み込んで何人かの仲間たちとアメリカからオーストラリアに航海したんだ。もちろん航海中、マーシャル諸島など波のあるところに寄港してはサーフィンしまくった。オーストラリアに着いてから同行していた妻の懐妊を知り、私たちはカリフォルニアに戻ることに。そのとき、シェイピングを自分の生業にしようと決めたんだ。独自のシェイプ、独自のデザインや見た目を確立するのに時間をかけ、ここ2、3年、やっとスタイルや方向性が明確になってきた」

ブランド名は「ジャイブ」。何かと何かがコネクトすることを表現する言葉として選んだという。たとえば波とボードとか……。

ノーズはハルエントリー、そしてトライプレーン・ハル、直進性を引き出す独特な4チャンネル。ハルとフィンレスをこよなく愛する彼ならではのボトムデザインには、いくつものバリエーションがある

初めてのシェイピングは20歳のころ。2本目からは自分でグラッシングもするようになった。すべてが独学。友だちにボードを作る典型的なバックヤードシェイパーだった。ジャイブはこのころから使っていた屋号だ。わからないことはオンラインで調べたり、他のシェイパーにメールで聞いたり。その過程で多くの気づきがあった。サンタバーバラにいた大学時代にディスプレイスメント・ハルでのサーフィンを見てから、そのスタイルに魅了され、自分がしたいサーフィンがはっきりとわかったという。以来、彼はずっとハルでサーフィンしてきた。

「初めてハルでサーフィンしているのを見たとき、どのように波にボードをセットしてるかがわかった。特殊な波で機能するようにデザインされていることも知り、ますます惹かれていった。いま私が削るプライベート・レーベルのボードのほとんどが、コンベックスボトムを擁するデザインのフィンレスかハルなんだ。スノーボードのフィーリングは、フィンレスもしくはハルでのサーフィンに置き換えられると感じている。多くのスノーボーダーがハル・サーファーになれる。スノーボーダーはエッジを意識する。エッジからエッジへの加重の仕方を知っている。これはレールをセンシティブに使うハルの乗りかたに通じるんだ。テールでコントロールするサーフィンとまったく別物だね」

チャンネルは、コンベックスボトム同様に彼のボトムデザインに多用されているエレメント。まっすぐ均一な深さに削ることに神経を研ぎ澄ます

リドルやアンドリーニの愛好家たちが集うロードアイランドのハル・コミュニティでもジャイブとジェイコブのことは話題になったいた。どうやらハル・マニアのあいだではすでに知られた存在のようだ。しかしジェイコブは、ラブレースはおろかリドルのハルにも一度も乗ったことがないという。あくまでも自分のデザインを徹底的に乗り込み、試行錯誤を繰り返しリファインしていく。それが彼の貫くスタイルのようだ。

影響を受け尊敬しているシェイパーにラブレースの名を挙げるが、いわゆる師匠と呼べるシェイパーはいない。シェイピングについて深く学びたくなったときに彼が改めて見直したのが、ジョージ・グリーノーやウェイン・リンチといった先人たちのサーフィンとボードデザインだった。

「いいなぁ、あんなふうにサーフィンしたい、と思った。彼らのフィーリングを理解できた。私が感じたいフィーリングだったから」

グリーノーがサンタバーバラ出身ということもあるが、この界隈は彼らの影響力が強い土地。ジェイコブもまた大いに感化されているひとりだ。

オーハイからさらに奥へ。木々の生い茂る山あいのプロパティがジェイコブたち家族の暮らす場所。ここに来ると、もう携帯の電波は届かない

師匠がいない彼にとっては、「トリムクラフト」での経験も少なからずいい影響を及ぼしている。経験豊かな年長シェイパーが確立したモデルをシェイプする貴重な機会から学べるものは多いはず。

「良質なデザインを削るとすごく気分がいい。そのデザインが理にかなっていることを感じるし、ハンドシェイプすることでボードデザインに繋がれる。それによって私自身のシェイピングがさらによくなる気がするんだ」

トリムクラフトでの経験はある種のレッスンのようなもの。シェイピングやデザインの糧になることは間違いないだろう。

テープの貼りが甘いと顔料が滲んでパキッとしたラインが出ない。テープを貼る作業はもっとも集中力が要求される。どんな図柄にするかもセンスの見せどころだ
カラーワークを施しテープオフしたボトムは、ジャイブらしい顔つきになっていた。コンケーブとチャンネルのちょうど中間のようなボトムコンツアーもジェイコブのデザインにはよく見うけられる。そこには水の流れに対する繊細な意識が感じられた

カラーワークではシェイパーから
アーティストの顔に変わる

もうひとつ、ボードデザイン以外に、ひと目見ただけでジャイブだとわかる特別な要素がある。カラーワークだ。ジェイコブは、フォームに直接色づけする手法とテープオフを組み合わせ、マルチカラーのアブストラクトをパターンとして表現。このオリジナルのメソッドにより、唯一無二のボードの顔を創造する。試行錯誤の結果、自然な流れで編み出したというが、これも数年かけて確立したブランディングのひとつである。

「カラーは事前に考えていることもあるけど、たいていはフォームの前に立ったときのフィーリングで決める。カスタムボードならカスタマーの指示する色やリクエストを聞くけど、それでもまだ表現の余地は残されている」

もうひとつの特徴はカラーワーク。そのほとんどはフォームにマスキングテープを貼り、そのうえから何色かをミックスした顔料を垂らす、ジェイコブ独自の手法によって生み出されている
トライアングルにアンモナイトをデザインしたブランド・ロゴ。ただこのロゴがなくても、代名詞である格子状のアブストラクトの美しいカラーワークが、ジャイブのボードであることを物語る

カラーワークをするとき、ジェイコブの顔はシェイパーからアーティストに変わる。テープオフしたあとのパキッとした線が気持ちいい。これをクリアレジンで巻くと、より色鮮やかになる。

ジェイコブの信条は「サーファーのためにシェイパーは最善を尽くす」というもの。ボードを作ったカスタマーに定期的に電話をし、ボードの調子を尋ねてはフィードバックを求め続ける。

「みんなからフィードバックをもらいメモをとる。ボードを調整するため、継続的に解決方法を見つけるために。そう、まさに継続的な進化のために……」

ジェイコブ・エルス/北カリフォルニアのネバダシティ生まれ。サーフィンと同じくらいスノーボーディングにも時間を費やしてきた。その経験と感覚がいまのサーフィンやシェイピングに活かされている。主にハルやフィンレスに造詣が深く、それらを自分なりにモディファイしたデザインを得意としている。『トリムクラフト』のシェイパーとしても活躍する

(Blue.85「磨き続ける独創の美学」より抜粋)

photo & text◎Takashi Tomita

BLUE. 104

2024年11月9日発売

DREAM WAVES  うつくしき波の記憶

2024年11月9日発売

  1. アマゾンで購入

  2. 定期購読

  3. バックナンバー

Topic

image

スタッフ募集のお知らせ。Blue.より

Article

BILLYʼS ENT 10周年記念! 東京タワーをジャックした「東京カルチャーデパート」に潜入!

BILLYʼS ENT 10周年記念! 東京タワーをジャックした「東京カルチャーデパート」に潜入!

Impression

Y.U SURF CLASSIC Diva 9’6″

Y.U SURF CLASSIC

Surfside House

#028 – サーフなお家の実例集

旧き良きアメリカを再解釈した家

Tags

Read all tag

Pickup

Read more

Tags

Read all tag